買ったときの標準パーツ構成的なものを書いときます。
限りなくママチャリ寄りのクロスバイク・ショボーシェボーの真髄が垣間見えます。
そんなこんなでうちにやって来たショボ太ですが、なんとかしてやりたくなるのが人の常です。
で、ネットでいろいろ調べてみるのですが、あんまり情報がないのです。
わからないとちょっと困るのが各種サイズです。近所の自転車屋にないようなものを通販で買おうとすると必ずサイズが問題になるんですが、どこを探しても情報がないのです。
というわけで計りやすいところを計ってみました。
ショボ太がやって来たばかりの時、ステムの角度は上向きに30度ぐらいでした。
ちょっとママチャリ然としててアレだったので、(一応)ウリの角度調整式ステムで角度調整をしてみました。
ショボ太を見て最初に思ったのが、「ペダルが安っぽい」って事です。
いかんともしがたい感じだったので取り替えてみました。
子供の頃から分解して壊すのは超得意です。
前々から興味のあった「自転車の車輪はなぜ回るのか」を調べるべく、何の問題もないフロントハブを分解してみました。
ショボ太に乗り始めて3ヶ月、もうちょっとそれっぽい改造してみたいなと思い、何の問題もないスプロケットを交換してみました。
財政難のためショボ太いじりのネタが早くもなくなったので、雨ざらしで大変なことになっている嫁チャリの修理をしてみます。
自転車で走ったら、どこを走ったか記録を残したくなります。
最近の携帯についてるGPS機能を使って走行ログが取れないか調べてみました。
今月の配給が完了しましたので、さっそくショボ太をいじります。
今回はディレイラの交換で。
暖かくなってきましたので、おもむろにショボ太をいじり倒します。
今回は以前から気になってたハンドルバーの交換です。
気を抜いたらチェーンを錆びさせちゃいました。
この際なので交換してみます。
えも言えないママチャリ感をかもし出すショボ太タイヤを28c&フレンチバルブ化してみました
いろいろこまごまと交換してみました
ブレーキをDeore化してみました。
やっぱり錆びちゃいました。
ついにホイール交換に着手。
まだ妄想中の段階ですが。
ショボ太にWH-R500を履かせてみました。
分不相応なホイール交換後、やっぱりやって参りました拒絶反応。
シフトチェンジがぐずりだしたのでTiagraのRDに交換してみました。
タイヤを交換して1年、乗り方が悪いのかメンテが足りないのかパンクが頻発してます。
10回目のパンクを記念して、あらゆる溝にハマりまくりともっぱらの噂の23c化してみます。
最後の大物、クランクの前哨戦として、FDをDeoreLXに交換してしてみます。
ただし、ダメ度が高いです。
最後の大物、クランクセットの交換です。
噂に違わぬ大物っぷりです。
ヘッドの分解清掃の名を借りた身体測定をしました。。
来るべき大仕事を控えまして、あまりお金のかからない省エネ運転してます。
今回はタイヤのローテーションとシートポストの交換です。
未曽有の円高を逆手にとって海外通販してみました。
表のラスボス、フォーク交換やってみました。
9s化はじめました。
9s化おわりました。
初心に戻って、ファーストカスタムのド定番、バーエンバードの取り付けをやってみました。
一応、クロスバイクにカテゴライズされてはいます。
クロスバイクといえば、マウンテンバイク寄りかロードレーサー寄りかってのがよく言われますが、シェボーは断然ママチャリ寄りのクロスバイクです。
通常のクロスバイクの軸とはねじれの位置にあります。いわゆるパパチャリってやつです。
そもそも通勤用に購入したもので、実際もうちょっと高いのが欲しかったんですが、我が家の財務大臣の稟議が下りずシェボーと相成ってます。
ここは幸か不幸か我が家にやって来たシェボー(ショボ太)をいろいろいじってみるページです。
「買いなおしたほうがいいんじゃね?」って言うのはナシな方向で。
残っているものと換えたもの、そして酔狂に費やした費用を随時まとめておきます。
変遷
部位 | 変遷 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スプロケ交換 | シフタ交換 | フォーク交換 | クランク交換 | FD交換 | タイヤ交換2 | RD交換2 | ホイール交換 | ブレーキ交換 | シフタ交換 | タイヤ交換 | チェーン交換 | ハンドル交換 | RD交換 | スプロケ交換 | ペダル交換 | 初期構成 | ||
フレーム | デフォルト◇ | |||||||||||||||||
フォーク | Kinesis Crosslight Pro Carbon Cyclo-Cross Fork | デフォルト◇ | ||||||||||||||||
ホイール | シマノ WH-R500改 | デフォルト◇ | ||||||||||||||||
クランクセット | シマノ FC-M590 | 何か(笑)◇ | ||||||||||||||||
FD | シマノ FD-T660-6 | シマノ FD-TY22-GS◇ | ||||||||||||||||
RD | シマノ RD-4500-SS | シマノ RD-M410 | シマノ RD-TY22◇ | |||||||||||||||
スプロケ | シマノ CS-HG50-9 | シマノ CS-HG50-8 | シマノ MF-HG37 | シマノ MF-TZ07◇ | ||||||||||||||
ブレーキ | シマノ BR-M590 | テクトロの何か◇ | ||||||||||||||||
シフター | シマノ ST-M530 | シマノ | シマノ SL-RS41◇ | |||||||||||||||
ブレーキバー | テクトロの何か◇ | |||||||||||||||||
タイヤ | パナレーサー RiBMo-S 700x23c | あさひ 700x28c | CBA 700x38c◇ | |||||||||||||||
ペダル | ペダル Wellgo LU-C16 | デフォルト◇ | ||||||||||||||||
チェーン | シマノ CN-7701 | シマノ CN-HG91 | デフォルト◇ | |||||||||||||||
その他 | ハンドルバー グランジの何か | デフォルト◇ | ||||||||||||||||
その他 | ステム ディズナ リードステム | デフォルト◇ |
部位 | パーツ | 費用 |
---|---|---|
ペダル | wellgo LU-C16 | \3,500 |
スプロケット(初代) | シマノ MF-HG37 | \1,500 |
リアディレイラ(初代) | シマノ RD-M410 | \2,880 |
ハンドルバー | グランジ フラットハンドルバー | \2,480 |
チェーン | シマノ CN-HG91 | \2,520 |
シフター | シマノ | \4,000 |
グリップ | 不明 | \1,200 |
スタンド | ESSS NBS-2 | \1,890 |
ブレーキ | シマノ BR-M590 x前後 | \3,586 |
ブレーキケーブル | ブレーキケーブルセットXTR | \1,831 |
モジュレータ | SM-PM40 | \300 |
タイヤ | あさひ 700x28c x2 | \5,360 |
チューブ | シュワルベ 15sv x2 | \1,560 |
ホイール | シマノ WH-R500 | \11,800 |
リアハブ軸 | \406 | |
スペーサーx2 | \354 | |
スプロケット(2代目) | CS-HG50-8 | \2,297 |
QR | 不明 | \2,000 |
リアディレイラ(2代目) | シマノ RD-4500-SS | \3,576 |
タイヤ(2代目) | パナレーサー RiBMo-S 700x23c x2 | \4,300 |
フロントディレイラ | シマノFD-T660-6 | \2,456 |
クランクセット | シマノ FC-M590 | \8,076 |
フォーク | Kinesis Crosslight Pro Carbon Cyclo-Cross Fork | \12,581 |
ヘッドセット | タンゲ STR | \1,256 |
ステム | ディズナ リードステム | \2,875 |
シフター(2代目) | シマノ ST-M530 | \7,000 |
スプロケット(3代目) | CS-HG50-9 | \2,973 |
チェーン | シマノ CN-7701 | \2,598 |
バーエンドバー | SERFAS Dual deencity bar stabirizer | \1,890 |
計 | \99,045 (3.56シェボー) |